和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. テーマ
  3. まつり/いのり

Themes テーマ

まつり/いのり

古来より人々は恵みを求めて、または、災いを避け、鎮めるため、さまざまな道具を用いて、神々らに対し“まつり”や“いのり”を行ってきたと考えられています。こうしたまつりやいのりに関わる収蔵資料について紹介します。

  • 吹田 文明 7月14日パリ祭の夜

    • 平成
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 前田 常作 『西国巡礼』21菩提山穴太寺

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 熊澤 喜太郎[版元] 御祭禮

    • 明治
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 福沢 一郎 夜の祭

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 清原国賢(校) 日本書紀

    • 江戸
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 明恵上人像(樹上座禅像)模本

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 羽子板(徳川豊姫所用)

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 桑山玉洲 那智瀑布図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 野際白雪 花鳥図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 太田 三郎 PostWar74折鶴焼9祈り後藤明香[ごとうあすか]2003年1月12日2年長崎県佐世保市

    • 令和
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 大江霞岳 那智滝図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 明神講式

    • 江戸
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 紀州名草郡紀三井山護国院金剛宝寺境内図

    • 江戸
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 根来寺境内絵図

    • 江戸
    • 古文書
    • 和歌山県立博物館
  • 武井 武雄 銅版画集『地上の祭』

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 永楽保全 置上菊香合

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 奈良絵本 西行

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 吹田 文明 祭りII

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 真砂幽泉 七福神図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 厳島和歌浦図屛風

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館