和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. テーマ
  3. まつり/いのり

Themes テーマ

まつり/いのり

古来より人々は恵みを求めて、または、災いを避け、鎮めるため、さまざまな道具を用いて、神々らに対し“まつり”や“いのり”を行ってきたと考えられています。こうしたまつりやいのりに関わる収蔵資料について紹介します。

  • 諏訪鵞湖 熊野那智山瀑布図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 真砂幽泉 三羽鶴図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 祇園南海 竹図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 南紀男山焼 染付桃図手付鉢

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 野際白雪 那智懸泉図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 養翠亭焼 染付松画花生

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 鷲峰開山法灯円明国師法語

    • 戦国
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 弘法大師御手印縁起

    • 江戸
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 前田 常作 『西国巡礼』27書写山円教寺

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 岩瀬広隆 月次風俗図屛風 

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 熊野垂迹神曼荼羅図(甲本)

    • 鎌倉
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 野呂介石・松丘・野呂松蘆・墨痴 竹図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 十輪寺牛玉宝印版木

    • 江戸
    • 歴史資料
    • 和歌山県立博物館
  • 南紀男山焼 染付桃形蓋物

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 南紀男山焼 染付名草晩潮図大皿

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 恵空 仏説盂蘭盆経便蒙

    • 江戸
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 熊中奇観

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 前田 常作 『西国巡礼』11深雪山上醍醐寺

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 宝鏡抄

    • 戦国
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館
  • 紀州由良鷲峯開山法燈円明国師之縁起

    • 室町
    • 典籍
    • 和歌山県立博物館