和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Themes テーマ

装い

装いは国や地域により様々であり、そして時代とともに変化していきます。それは時に国や地域でのつながりや死生観、個々のアイデンティティなどをわかりやすくみせるものであり、移り変わりはその国や地域の社会変化を表す場合もあります。こうした装いに関する収蔵資料について紹介します。

  • 田中 恭吉 『未知草カード』[第一]より「救世軍」

    • 明治
    • 水彩・素描
    • 和歌山県立近代美術館
  • 偕楽園焼 交趾写二彩流釉水指

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 画像なし

    ヴァン・ドンゲン, キース 黒い服の婦人 

    • 明治/大正
    • 洋画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 川西 英 『カルメン』6[第三幕]

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 脇指 銘「備前国住長船清光作 永禄二年八月日」

    • 戦国
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 刀 無銘

    • 戦国
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 画像なし

    長谷川 潔 『竹取物語』「蓬來の玉の枝」章末カット、「火鼠の皮衣」章頭カット、オンシアル文字

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 南紀男山焼 染付祥瑞文懸花生

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 瑞芝焼 青磁角形筆洗

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 岩瀬広隆(原画) 団扇

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 御本殿表奥大奥御廣敷四分計御絵図

    • 江戸
    • 古文書
    • 和歌山県立博物館
  • 国次(3代) 刀 銘「國次」

    • 戦国
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 岡本緑邨 十二客図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 浜地 清松 [和服婦人]

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 洋画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 岩瀬広隆 松図・萩と桔梗図*

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 石井 柏亭 (伊上凡骨[刻]) 『東京十二景』よし町

    • 明治
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 川合小梅 牡丹図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 田中 恭吉 『未知草カード』[第五]より67[人物像]

    • 明治/大正
    • 水彩・素描
    • 和歌山県立近代美術館
  • 田中 恭吉 絵葉書29

    • 明治/大正
    • 水彩・素描
    • 和歌山県立近代美術館
  • 岡本 信治郎 ベティ・ブープの国12ふとっちょのブルース(ホックをはずすブルース)

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館