和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Themes テーマ

装い

装いは国や地域により様々であり、そして時代とともに変化していきます。それは時に国や地域でのつながりや死生観、個々のアイデンティティなどをわかりやすくみせるものであり、移り変わりはその国や地域の社会変化を表す場合もあります。こうした装いに関する収蔵資料について紹介します。

  • 南紀男山焼 染付寿字文菓子鉢

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 画像なし

    村井 正誠 パンチュール (赤い帽子)

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 洋画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 岩瀬広隆 松図・萩と桔梗図*

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 野田 哲也 日記1978年8月11日

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 野長瀬 晩花 [都をどり]

    • 大正
    • 日本画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 石井 柏亭 (伊上凡骨[刻]) よし町〈東京十二景〉より

    • 明治
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 川西 英 『曲馬冩生帖』12

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 画像なし

    ホックニー, デヴィッド 6つのグリム童話20[こわがることをおぼえるために旅にでかけた男の話]幽霊に変装した坊さん

    • 昭和/昭和(戦後)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • オルリク, エミール 10.冬の装い
    (『日本への旅』)

    • 大正
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 川西 英 『日本版画協会カレンダー』昭和11年12月

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 田中 恭吉 少女

    • 大正
    • 洋画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 川西 英 『カルメン』3[登場人物]

    • 昭和/昭和(戦前)
    • 版画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 野長瀬 晩花 女奇術師

    • 日本画
    • 和歌山県立近代美術館
  • 田中 恭吉 『未知草カード』[第二]より[踊る人・靴]

    • 水彩・素描
    • 和歌山県立近代美術館
  • 手焙

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 田中 恭吉 踊り子

    • 大正
    • 水彩・素描
    • 和歌山県立近代美術館
  • 偕楽園焼 交趾写二彩寿字文花生

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 岩瀬広隆 博雅三位図

    • 江戸
    • 絵画
    • 和歌山県立博物館
  • 瑞芝焼 交趾写二彩牡丹皿

    • 江戸
    • 工芸
    • 和歌山県立博物館
  • 田中 恭吉 『未知草カード』[第一]より「救世軍」

    • 明治
    • 水彩・素描
    • 和歌山県立近代美術館