Themes テーマ

装い
装いは国や地域により様々であり、そして時代とともに変化していきます。それは時に国や地域でのつながりや死生観、個々のアイデンティティなどをわかりやすくみせるものであり、移り変わりはその国や地域の社会変化を表す場合もあります。こうした装いに関する収蔵資料について紹介します。
310件
-
川西 英 『カルメン』7[第四幕]
- 昭和/昭和(戦前)
- 版画
- 和歌山県立近代美術館
-
南紀男山焼 染付玉津春暁図花生
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
川西 英 『カルメン』1[表紙]
- 昭和/昭和(戦前)
- 版画
- 和歌山県立近代美術館
-
華岡青洲(自賛) 華岡青洲像
- 江戸
- 絵画
- 和歌山県立博物館
-
太田焼 鉄釉沓形鉢
- 近代
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
川上 澄生 文明開化往来9
- 昭和/昭和(戦前)
- 版画
- 和歌山県立近代美術館
-
田中 恭吉 少女
- 大正
- 洋画
- 和歌山県立近代美術館
-
清水 正博 雑誌『新版画』第7号 演劇と映画特輯号 所収 版画15点 12 あやつり芝居 「王女の窓下で唱う道化師」
- 昭和/昭和(戦前)
- 版画
- 和歌山県立近代美術館
-
偕楽園焼 交趾写二彩流釉水指
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
川西 英 『風』再刊第2号 6「遊歩」
- 昭和/昭和(戦前)
- 版画
- 和歌山県立近代美術館
-
栗山 茂 古代の賦・装
- 平成
- 版画
- 和歌山県立近代美術館
-
田中 恭吉 『未知草カード』[第五]より61[髪]
- 明治/大正
- 水彩・素描
- 和歌山県立近代美術館
-
森陳章 偕楽園焼 黒楽古形洲浜香合
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
田中 恭吉 『未知草カード』[第二]より[スケッチする学生]
- 大正
- 水彩・素描
- 和歌山県立近代美術館
-
薙刀 銘「南紀住真改造之 文久三年亥冬吉日」
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
建畠 大夢、狩野 光雅、浜地 清松 [垣根の少女]
- 大正
- 日本画
- 和歌山県立近代美術館
-
南紀男山焼 染付法相華唐草文鉢
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
田中 恭吉 『未知草カード』[第二]より[人物]
- 水彩・素描
- 和歌山県立近代美術館
-
偕楽園御庭塗 堆朱屈輪硯箱
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館
-
南紀御庭塗 堆朱屈輪料紙箱・硯箱
- 江戸
- 工芸
- 和歌山県立博物館